赤ちゃん用の防災グッズ用意してる?ミルクや離乳食などの備蓄についてご紹介します
赤ちゃんの防災グッズ、用意していますか?災害用備蓄は最低3日分が必要とされています。災害時は支援物資が届いても、実は赤ちゃんグッズはなかなか入手しづらいよう。赤ちゃんがいる場合、どのくらいの備蓄があると安心なのでしょうか。今回は防災グッズの中でも、ミルクや離乳食など赤ちゃんの食べ物についての情報をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
-
防災は日頃の備えが大事!…でも、何を用意したら?
災害はいつ来るか分かりません。だから日頃の備えが大事…なのは分かっていても、具体的に何をすればいいのか悩みますよね。
今回は防災グッズの中でも赤ちゃんの「ミルク・離乳食」について解説します!政府や消防庁などの防災マニュアルによると、最低3日分の備蓄をしておく必要があります。災害発生直後の3日間は人命救助の活動が最優先されるため、支援物資が届くのは、その後になる可能性が高いです。支援物資が届いても、赤ちゃん用品は手に入りづらいことも。 自宅避難で最低でも3日分、赤ちゃんグッズはできれば1週間分を用意しておきましょう。
備蓄に最適な液体ミルク、レトルト離乳食
液体ミルク、レトルト離乳食は、日頃から多めに常備しておくと安心です。
液体ミルクは1缶240mlなら15本が3日分、35本が1週間分の目安です。離乳食中期~後期の赤ちゃんの場合、レトルトの離乳食を3~7日分を用意しておきましょう。-
明治ほほえみ らくらくミルク 120ml×6缶×2 アタッチメント付
使い捨てカイロがあると液体ミルクを温めることができるので、季節に関わらず防災用に準備しておくと便利です。
赤ちゃんの飲料水は「軟水」
大人1人あたり1日3リットル必要と言われています。 水は飲む以外にも使えるため、防災グッズとして多めに用意しておきたいもの。 ただし、赤ちゃんのミルクや離乳食に使う水には注意が必要です。
水には「軟水」と「硬水」があります。 硬水にはミネラルが多く含まれていて、胃腸が未発達な赤ちゃんが飲むと体に負担がかかってしまいます。赤ちゃん用の水は必ず、「軟水」を選んでください。
硬水?軟水?「栄養成分表示」を確認
硬水か軟水か書いてない場合、栄養成分表で硬度が確認できます。WHO(世界保健機関)は、水1リットルあたりの硬度(カルシウムとマグネシウムの量)により、軟水か硬水かを定めています。
硬度は1リットルあたり120mg未満=「軟水」、120mg以上=「硬水」です。断水に!使い捨て哺乳瓶・紙食器
災害時は断水の可能性があります。
赤ちゃんは免疫力が十分ではないため、哺乳瓶やお皿が洗えないと衛生面が気になりますよね。断水を考慮して、使い捨て哺乳瓶や紙食器を用意しておくのもおすすめ。紙コップやスプーンを使ってミルクを与える方法もあります。乳首が変わると赤ちゃんが嫌がってミルクを飲まないこともあるので、できれば使い捨て哺乳瓶を使って、事前に飲む練習をしておくとよいでしょう。
-
Chu-bo!おでかけ用ほ乳ボトル 使い切りタイプ
-
カネソン(Kaneson) 哺乳びん用インナーバッグ
「ラップ」は万能な防災グッズ!
ラップは防災グッズとしてはとても万能です。
お皿にラップを敷いてから使ったり、使い捨ての紙皿を使ったりすれば、洗えない場合でも衛生的に食事ができます。 ケガをしたときにガーゼなどを患部に充ててラップで巻けば包帯の代わりに、ねじればロープの代用にも。防災グッズとして、ラップ1本は用意しておきましょう。
あわせて読みたい- 災害時に赤ちゃんにコップを使って授乳は可能?カップ授乳のやり方を解説します
- 赤ちゃんにミルクを与える時に哺乳びんが消毒できないときは、コップで授乳する方法があることはご存知ですか?この記事では、災害などの非常時に役立つ赤ちゃんへのカップ授乳について、詳しいやり方をご紹介しま…
あわせて読みたい- 子連れ防災グッズは3段階に備えるべし!いつも持ち歩きたいものをリストでご紹介
- ここ数年、自然災害による被害が増えています。災害への備えが重要と言われていますが、防災グッズとして具体的に何を用意すれば?と悩んでいるパパママも多いのではないでしょうか。今回は、3段階に分けた防災グ…
特に小さな赤ちゃんグッズは手に入りづらいので、自宅に多めのストックを準備しておきたいですね。