- 体験談投稿
-
らいたさん ・30代後半
- お子さん
-
長男7歳、次男5歳
小学校や保育園での避難訓練が、子どもたちの身の安全にしっかり活かされていますね。自然災害に備えた訓練や対策の大切さが改めてわかる体験談です。

- 地震の時に子どもと自分の命を守る行動とは?場所ごとの対応をご紹介します
- 地震が起きた時、子どもと一緒にどのような行動をとったらいいか、具体的な方法を解説します。大きな災害が起こったら、まずは命が最優先。災害はいつ、どのような状況で起こるか分かりません。日ごろの備えはもち…
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
あやさん
うちの2歳の娘も夜中の地震速報の音で起きてその後すぐ地震が来たのですが、布団で頭を隠してダンゴムシのポーズをしていて、揺れが治ったら逃げなきゃ!って私に抱きついてきました。ニュースで火事の映像が流れた時にも、すぐに逃げるんだよ!って言ってて保育園の避難訓練の賜物だなと感激しました -
R.fさん
以前保育参観中にたまたま地震が来た際、各々で楽しく遊んでいた子供たちの表情が一変、真剣な顔つきに一瞬で変わり、全員が教室の真ん中に集まり頭を覆ってカタツムリの姿勢(そう呼ぶそうです)をとったのを見て驚きました。揺れ始めからわずか5秒程の出来事。避難訓練てスゴイですよね。
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「おなまえシール」2025.03.27
5 0
-
「まさかの特技」2025.03.13
8 0
-
涙もろいんです…「卒園前から」2025.03.06
10 0
-
どっちもかわいくて…「ギャップ」2025.02.27
5 0
-
右手の存在、忘れてない…よね?「最後のお楽しみ」2025.02.20
5 0
-
赤ちゃんの性別をサプライズ発表♪「性別発表!」2025.02.13
8 0
-
近所の公園は全滅でした…。「遊びたいのに」2025.02.06
8 0
他のマンガにもコメントが届いています。
感動しましたこれから頑張って下さい
自分の水着に水がかかったら、叫ぶのに、お母さんには、自分出かけるのが面白いと思いました。
私もまだ子供ですが、子供が大好きなのでこの漫画を見てこの子はすごく優しい子なのかな。と思ったけど、最後、お父さんにも優しいのかなって思いましたが、お父さんだったら、守ってくれないのが、笑っちゃいました。でもただ見ててほっこりしました。☺️