- 体験談投稿
-
SOさん ・30代前半
- お子さん
-
長男1歳8か月
マイペースで物おじしない息子くんの姿が頼もしい体験談です。泣く子どもたちのお手本となって、楽しい園生活が送れるよう導いてくれるかもしれませんね。
※モーセ…エジプト圧政下にあったヘブライ人を率いて、海を割って脱出したとされる指導者(旧約聖書「出エジプト記」より)

- 慣らし保育とは?目的や期間、ママやパパの心構えについて解説
- 保育園は、先生やお友達との新たな出会いがあったり、たくさんのイベントを経験できたりと、楽しみなことがいっぱい!でも、初めての集団生活は、子どもやママ・パパも不安ですよね。保育園に入園すると、最初は「…

- 「慣らし保育中の時間」
- 小声で話していたけれど…

- 「予想外の慣らし保育」
- 最初に泣くことは想定していたけど…

- 「よくなったり、ダメになったり」
- 育児は行きつ戻りつ、です。

- 「園長先生ありがとう」
- 娘の不安な心に寄り添ってくれました

- 「準備万端!」
- このパターンは想定外でした…!
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「おなまえシール」2025.03.27
5 0
-
「まさかの特技」2025.03.13
8 0
-
涙もろいんです…「卒園前から」2025.03.06
10 0
-
どっちもかわいくて…「ギャップ」2025.02.27
5 0
-
右手の存在、忘れてない…よね?「最後のお楽しみ」2025.02.20
5 0
-
赤ちゃんの性別をサプライズ発表♪「性別発表!」2025.02.13
8 0
-
近所の公園は全滅でした…。「遊びたいのに」2025.02.06
8 0
他のマンガにもコメントが届いています。
感動しましたこれから頑張って下さい
自分の水着に水がかかったら、叫ぶのに、お母さんには、自分出かけるのが面白いと思いました。
私もまだ子供ですが、子供が大好きなのでこの漫画を見てこの子はすごく優しい子なのかな。と思ったけど、最後、お父さんにも優しいのかなって思いましたが、お父さんだったら、守ってくれないのが、笑っちゃいました。でもただ見ててほっこりしました。☺️