- 体験談投稿
-
パスカルさん ・30代後半
- お子さん
-
長女2歳6カ月
トイトレがなかなか進まないという悩みはよく聞きますが、気にしすぎてトイレの回数が極端に増えるというのも、付き添うママやパパは大変ですよね。子どもの性格を考えると、トイトレはもう少しのんびり始めても良かったかな…と感じたというママさんでした。

- いつからトイレトレーニングを始める?嫌がる場合の進め方は?
- 3歳を目安に始めるトイレトレーニング(トイトレ)の成功の秘訣は?トイトレの進め方、コツ、トレーニングパンツの種類・枚数、嫌がる子どものやる気を引き出すための便利グッズなどをわかりやすく解説します。【…

- 「行きつ戻りつ」
- 一筋縄ではいきません!

- 「がんばりパンツ」
- 失敗パンツじゃありません

- 「環境の変化で」
- トイトレは順調!だと思っていたら…

- 「お先にどうぞ」
- 夫婦でトイトレ大作戦!
-
-
いいね!
-
あるある
-
うける~
-
じ~ん
-
フレフレ-
-
いいね!
-
34歳上本です鈴木もさん
私もわかります -
9iuuuuuuuuさん
あー確かに トイトレ や1回ね 成功したけどまだ1回しか成功してないから 漏らしちゃうと あー もれちゃうんだ じゃあもっとちゃんとたくさん行かないとなって 本人もおもちゃってそれから 多分お母さん達も疲れて行かないと行かないとって子供 本人も疲れちゃうからでも遅く やりすぎても
こんなタグが話題になっています。
タグをもっとみる-
「おなまえシール」2025.03.27
5 0
-
「まさかの特技」2025.03.13
8 0
-
涙もろいんです…「卒園前から」2025.03.06
10 0
-
どっちもかわいくて…「ギャップ」2025.02.27
5 0
-
右手の存在、忘れてない…よね?「最後のお楽しみ」2025.02.20
5 0
-
赤ちゃんの性別をサプライズ発表♪「性別発表!」2025.02.13
8 0
-
近所の公園は全滅でした…。「遊びたいのに」2025.02.06
8 0
他のマンガにもコメントが届いています。
感動しましたこれから頑張って下さい
自分の水着に水がかかったら、叫ぶのに、お母さんには、自分出かけるのが面白いと思いました。
私もまだ子供ですが、子供が大好きなのでこの漫画を見てこの子はすごく優しい子なのかな。と思ったけど、最後、お父さんにも優しいのかなって思いましたが、お父さんだったら、守ってくれないのが、笑っちゃいました。でもただ見ててほっこりしました。☺️