五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンの予防接種スケジュールは?いつから打てる?【保健師監修】
ごしゅこんごうわくちん
公開日 2024.05.03
  • 丸型‐Lineアイコン
manga/6631a90cc5138/manga_6631a90cc5132.png
イラスト・ずんこさん
ずんこさん
対象期間
五種混合の定期接種は生後2か月~1歳頃に合計4回、二種混合の定期接種は11~13歳未満に1回接種
費用・価格
定期接種の場合は無料/任意接種の場合は全額自己負担
五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンは、ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ(急性灰白髄炎)、Hib(インフルエンザ菌b型)を予防するワクチンです。定期接種は初回接種と追加接種に分かれていて、生後2か月以上7か月未満で接種を開始し、1歳頃までに計4回の接種が推奨されています。この記事では、五種混合ワクチンと、四種混合、三種混合、二種混合それぞれのワクチンについても、概要・接種時期、対象、回数、副反応についてご紹介します。【保健師監修】【マンガ解説】

マンガ「五種混合・四種混合・三種混合・二種混合」

五種混合ワクチンはジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、Hib(ヒブ)の5種類の感染症を予防することをおまめちゃんが説明する漫画イラスト五種混合ワクチンは生後2か月からの定期接種で、3回の初回接種と1回の追加接種を行うことをおまめちゃんが説明する漫画イラスト五種混合ワクチンの接種スケジュールを説明する図表イラスト5歳から7歳未満に任意接種する三種混合ワクチンとポリオワクチンの予防接種の説明をするおまめちゃんの漫画イラスト第2期に接種する二種混合ワクチンの接種年齢をおまめちゃんが説明する漫画イラスト二種混合ワクチンの接種スケジュールを説明する図表イラスト二種混合ワクチン(定期接種)と三種混合ワクチン(任意接種)の説明をするおまめちゃんのイラスト画像五種混合ワクチンの接種時期を忘れないよう注意喚起するおまめちゃんの漫画イラスト

五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンとは?

五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンは、ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ(急性灰白髄炎)、Hib(インフルエンザ菌b型)を予防するワクチンで、定期接種で受けることができます。このワクチンの接種によりジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、Hibに対する抗体ができ、かかりにくくなります。

令和6年4月から五種混合ワクチンの定期接種が開始

五種混合ワクチンは、令和6年4月から定期予防接種として使用が開始されました。
令和5年度までは、四種混合ワクチンとヒブワクチンをそれぞれ接種していたので、四種混合ワクチンで接種を開始している場合は、原則として最後まで四種混合ワクチンを接種することになります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

五種混合と四種混合、三種混合、二種混合の違いは?

五種混合ワクチンのほかに、四種混合ワクチン、三種混合ワクチン、二種混合ワクチンという予防接種もあります。それぞれ予防できる感染症の数が異なります。

五種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib)

ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオ(IPV)、ヒブ(Hib)の5種類

四種混合ワクチン(DPT-IPV)

ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオ(IPV)の4種類

三種混合ワクチン(DPT)

ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)の3種類

二種混合ワクチン(DT)

ジフテリア(D)、破傷風(T)の2種類

五種混合ワクチンの接種費用

定期接種の期間中は無料で受けられます。それ以外の期間は任意接種となり、全額自己負担で接種することになります。

五種混合ワクチンの接種時期・スケジュール

五種混合ワクチンの標準的な予防接種スケジュールは、以下のとおりです。

初回接種(第1期・定期接種)

生後2か月以上7か月未満で接種を開始し、20〜56日の間隔をおいて3回接種します。

追加接種(第1期・定期接種)

3回目の接種から6か月〜18か月の間隔をあけて1回接種します。日本小児科学会では、生後1歳を超えて早期に接種することが望ましいとされています。


小学校就学前に三種混合やポリオの任意接種もおすすめ

初回接種と追加接種のほかに、日本小児科学会では小学校就学前(5歳〜7歳未満)に、三種混合ワクチンやポリオワクチン単体の任意接種を推奨しています。
これは、五種混合ワクチンで作られた百日せきやポリオの抗体が、小学校入学前に低下するためです。任意接種にはなりますが、百日せきとポリオの予防を目的に、三種混合ワクチンとポリオワクチンの接種をしておくと安心です。

二種混合ワクチンの接種(第2期・定期接種)

11歳〜13歳未満に、第2期として二種混合ワクチンを1回接種します。

※このときに受ける二種混合ワクチンの代わりに、任意接種にはなりますが、百日せきワクチンが含まれる三種混合ワクチンを接種することもできます。接種を希望する場合は、かかりつけ医と相談しましょう。

ワクチンの種類・接種方法

五種混合ワクチンの種類は不活化ワクチンで、接種は通常、皮下接種または筋肉内接種で行われます。

同時接種できるワクチン

五種混合ワクチンと同時接種できるワクチンの組み合わせや本数に制限はありませんが、スケジュール上、同時接種しやすいのは次のワクチンです。

  • 生後2か月
    小児用肺炎球菌 / B型肝炎 / ロタウイルス
  • 生後3か月
    小児用肺炎球菌 / B型肝炎 / ロタウイルス
  • 生後4か月
    小児用肺炎球菌 / ロタウイルス(5価)
  • 1歳
    小児用肺炎球菌 / MR / おたふくかぜ / みずぼうそう

副反応

五種混合ワクチン、四種混合ワクチン、三種混合ワクチン、二種混合ワクチンの主な接種部位の副反応として、注射部位の発赤・硬結(しこり)・腫脹(はれ)などがあり、注射部位以外の副反応として発熱、気分変化、下痢、鼻水、せき、発しん、食欲減退、咽頭発赤、嘔吐、などがあります。極めてまれに、ショック、アナフィラキシー様症状、血小板減少性紫斑病、脳症、けいれんなどが起こります。

五種混合ワクチンで予防できる感染症

ジフテリアとは?

ジフテリアとは、ジフテリア菌の感染により起こる病気です。ヒトからヒトへの飛沫によりのどや鼻に感染し、症状は発熱、嘔吐、のどの痛み、犬吠え様のせきなどです。眼球や横隔膜などの麻痺、心不全等を来たして、重篤になる場合や死亡する場合があります。

百日せきとは?

百日せき(百日ぜき)とは、百日せき菌の感染により起こる病気です。ヒトからヒトへの飛沫感染や接触感染により、風邪のような症状で始まります。せきがひどくなると、顔をまっ赤にして連続的にせき込むようになります。けいれんや、肺炎・脳症などの重い合併症が致命的になることがあります。

破傷風とは?

破傷風(はしょうふう)とは、破傷風菌の感染により起こる病気です。傷口に菌が入り込んで感染し、神経麻痺、筋肉の激しいけいれんや呼吸困難などを起こします。死亡率が約30%と高く、危険な病気です。

ポリオとは?

ポリオ(急性灰白髄炎)とは、ポリオウイルスの感染により起こる病気です。経口感染(糞口感染)や接触感染により発症し、軽症の場合は、風邪のような症状または胃腸症状ですが、0.1~2%に急性の弛緩性まひが現れ、「小児まひ」とも呼ばれています。麻痺の進行を止めたり、麻痺を回復させるための治療が試みられてきましたが、現在、残念ながら特効薬などの確実な治療法はありません。結果的に死亡することもあります。

Hib(ヒブ)とは?

Hib(ヒブ)とは、Hib(インフルエンザ菌b型)の感染により起こる病気です。代表的なものとして、細菌性髄膜炎や喉頭蓋炎などがあります。感染すると中耳炎や肺炎をおこすことがあり、まれに脳や脊髄を包む髄膜やのどの奥などに炎症を起こします。細菌性髄膜炎は脳に後遺症が残ったり、場合によっては死亡することもあります。

まとめ

五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンは、1つのワクチンでジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ(急性灰白髄炎)、Hib(インフルエンザ菌b型)の5つの感染症を予防します。死亡率が高い破傷風や、小児まひの障害が残るポリオなどの予防のために、必ず接種したいワクチンのひとつです。ワクチン(第1期)の接種回数は全4回ですが、1歳になる前に3回接種しておくことが望ましいです。他の予防接種との同時接種もできますので、スケジュールを確認し、計画的に予防接種を進めましょう。また、定期接種としては11歳〜12歳に第2期で二種混合ワクチンを接種することになりますので、忘れないように気をつけましょう。


like-icon いいね!
残り*文字
残り*文字
コメントする
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
  • 四角型‐LineアイコンLINEで送る
保健師・SHIHOさん
保健師・SHIHO
10年以上にわたり自治体保健師として感染症や母子保健などの業務に従事し、多くの住民に寄り添い支援を行う。他にも、病院看護師としての臨床経験や学校保健師としての業務経験など、幅広く公衆衛生に従事する経験を持つ。現在、一人娘を育てながら、ICTを使ってより多くの人々の健康支援に寄与できるよう、育児コラムの編集・監修などにも活動を広げている。趣味は映画鑑賞。
ずんこさん
ずんこ
タイ在住の日本人漫画家、イラストレーター。 日本でマンガ家アシスタントなどを経験後、シンガポールのローカルアートスクールにてマンガの描き方を教える。現在はタイ・バンコクを拠点にマンガ・イラストの制作をしている。他にも、シンガポールやベトナムのイベントに、マンガ風似顔絵ブースで参加をするなど、マンガを通してさまざまな人達と交流していきたいと活動を広げている。
参考文献
日本小児学会「日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 」
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=138(最終閲覧:2024.04.30)

おすすめ育児グッズ

子育てハッピーアドバイス 2
子育てハッピーアドバイス 2
キャラでわかる!はじめての感染症図鑑
キャラでわかる!はじめての感染症図鑑
オムロンヘルスケア オムロン 電子体温計 けんおんくん
オムロンヘルスケア オムロン 電子体温計 けんおんくん
AirBuggy(エアバギー) ココ ブレーキ エクストラ フロムバース
AirBuggy(エアバギー) ココ ブレーキ エクストラ フロムバース