- 対象期間
- 生後0か月~2歳以下の乳幼児(特に生後6か月まで)
- 費用・価格
- 診察+薬代
症状に応じた治療を行うため、そのときの症状によって変動する
マンガ「揺さぶられ症候群」
揺さぶられ症候群(SBS)とは?
揺さぶられ症候群(ゆさぶられしょうこうぐん)は、揺さぶられっ子症候群、SBS(Shaken Baby Syndrome)ともよばれます。赤ちゃんが激しく揺さぶられたことが原因で、赤ちゃんの脳などが傷つき、重大な脳の障害をきたすものをいいます。
乳幼児揺さぶられ症候群は、1970年代にアメリカで存在が明らかにされた病気です。2002年からは、 母子健康手帳にも揺さぶられ症候群の危険性について記載されています。
赤ちゃんを揺さぶるとなぜ危険?
揺さぶることがなぜ危険かというと、赤ちゃんは頭が重く、首の筋肉が弱いため、揺さぶられると首がムチのようにしなります。その回転力で頭蓋骨と脳が大きくずれてしまったり、頭蓋骨の内側に脳が何度も打ち付けられてしまったりするのです。激しい揺さぶりの結果、赤ちゃんの脳や眼の血管・神経が傷ついてしまい、命を落とすことも少なくありません。命が助かっても、脳出血や視力障害、言葉の遅れなどの障害を引き起こすこともあります。生後0か月〜2歳以下、特に首の筋肉が弱い生後6か月頃までの赤ちゃんは、頭を強く揺さぶらないように注意しましょう。
どんなことで揺さぶられ症候群になる?
揺さぶる行為が赤ちゃんに良くないと知っていても、どの程度の揺さぶりが危険なのか、力加減がよく分からず不安に思うママやパパも多いのではないでしょうか。
例えば、赤ちゃんの一般的なお世話やスキンシップ(あやしたり、げっぷを出すために背中をトントンしたり、車や乗り物などで移動したりするなど)の範囲内では、まず揺さぶられ症候群が起こることはありません。
危険なのは、赤ちゃんの脇に手を入れて縦抱きにして激しく前後にゆすったり、空中に赤ちゃんを投げたり、長時間にわたって揺さぶり続けたりするような、暴力的な接し方をした場合です。
揺さぶられ症候群の症状は?
赤ちゃんが強く揺さぶられたあとに、下記のような症状が出てきた、または「いつもと違う」と感じる症状があらわれた場合には、すぐに救急車を呼ぶか、直接病院を受診しましょう。
揺さぶられ症候群で赤ちゃんにみられる症状
- 元気がなくなる
- 機嫌が悪くなる
- 嘔吐する
- 顔色が悪い
- 寝てばかりいる
- けいれんする
- 意識が低下している
- 呼吸が苦しそう
揺さぶられ症候群はどんな時に起こりやすい?
赤ちゃんがなかなか泣き止まなかったり、言うことを聞いてくれなかったりすると、つい衝動的に接したくなることがあるかもしれません。そんなママやパパの育児ストレスが、揺さぶられ症候群につながりやすいといわれています。
揺さぶられ症候群が起こりやすい状況
- 赤ちゃんが泣き止まず、イライラして強く揺さぶってしまった
- 遊び半分で赤ちゃんを激しく揺らした
- 近隣から赤ちゃんの泣き声がうるさいと言われて焦ってしまい、激しく揺さぶってしまった
- 親のイライラを赤ちゃんにぶつけてしまった
バウンサーやベビーカー、車(チャイルドシートに正しく座った状態)で強めに揺れてしまったとしても、揺さぶられ症候群になることはまずありません。“揺さぶられ症候群になり得る揺れ”は、赤ちゃんの頭が前後にガクンガクンと激しく揺れるようなときです。また、「たかいたかい」は赤ちゃんを落としてしまう危険性があるので、しないようにしましょう。
揺さぶられた赤ちゃんの身体への影響
激しく揺さぶられたことによって、赤ちゃんに重い後遺症が残ることもあります。そして、最悪の場合は死に至ることもあります。
揺さぶられ症候群の後遺症(例)
- 言語障害
- 学習障害
- 歩行困難
- 失明など
揺さぶられ症候群を起こさないためには?
育児ストレスでイライラして、赤ちゃんを強く揺さぶるなどの取り返しのつかない行動に出てしまう前に、赤ちゃんの“泣き”についておさえておきましょう。
赤ちゃんの“泣き”の特徴を知ろう
これまでの研究で、赤ちゃんの泣きのピークは、赤ちゃんとの関わり方によらず、生後1〜2か月にあることがわかっています。また、1日に合計5時間以上泣くことや、黄昏泣き、夜泣きなど、何をしても泣き止まないことも多くあります。しかし、これらの赤ちゃんの泣きは、ピークを過ぎればだんだんとおさまっていきます。終わりがあると思って、落ち着いて対応しましょう。
-
赤ちゃんの夜泣き対策に奇跡のおくるみ【OU.OU】
- amazon
- 背中スイッチはいつまで続く?仕組みや効果的な対策は
- 抱っこで寝かしつけたのに、ベッドや布団に下ろした瞬間に起きてしまう赤ちゃん。苦労した寝かしつけがふりだしに戻ってしまい、ガックリ…という経験をしたママやパパも多いのではないでしょうか。まるで背中のス…
赤ちゃんが泣き止まないときの対処法
赤ちゃんが泣くことは、脳の発達の現れのひとつで、成長のしるしです。ところが、そうは言っても泣き止まない赤ちゃんを目の前にすると、ママやパパがストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
赤ちゃんがどうしても泣き止まず困った時は、下記の方法を試してみてください。
①基本的なことを確認しよう
おなかが空いていないか、おむつは汚れていないか、暑がったり寒がったりしていないか、眠いのか、体の具合が悪くないか、などの基本的な部分を確認してみましょう。
-
オムロンヘルスケア オムロン 電子体温計 けんおんくん
- amazon
②お腹の中にいた時を思い出させてあげよう
次に、赤ちゃんがお腹の中にいた時の状況を思い出させてあげましょう。例えば、清潔な柔らかい布でくるんだり、水道の音や「シャー」という音、ビニールがこすれてクシャクシャと鳴る音、掃除機の音などを聞かせたりしてみてください。また、抱っこしてゆっくり揺らす、話しかける、室内を歩く・散歩に出る、音楽をかける・歌を聴かせるなど、赤ちゃんが気持ちよくなるようなことを試してみましょう。
-
「ジョリーメゾンのトッポンチーノ」抱っこ布団
- amazon
③泣き止むのを待とう
それでも泣き止まない場合は、泣き止むのを待つようにしましょう。そのためには、まずは大人がイライラする気持ちを鎮めて落ち着くことが大切です。下記の例を参考に、自分に合った方法を試してみてください。気分が落ち着いたと感じたら、赤ちゃんのところへ戻りましょう。
イライラする気持ちを落ち着ける方法
- 赤ちゃんを安全な場所に仰向けに寝かせたら、5分ほど赤ちゃんから離れる
- 深呼吸する
- お茶やコーヒー、スイーツなどで一息つく
- 音楽を聴き、気分転換する
- 数分間、トイレにこもる
- 赤ちゃんを見てくれる人がいるときは散歩や買い物に出てみる
- 誰かに悩みを聞いてもらう など
-
UCC おいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー 7g×50袋
- amazon
-
AMOMA 産後バランスブレンドハーブティー
- amazon
揺さぶられ症候群防止のポイント
揺さぶられ症候群による事故を防ぐために、以下のポイントをおさえておきましょう。
- 赤ちゃんのげっぷをさせるときは、首を固定し、強く背中をたたき過ぎないようにしましょう。
- 赤ちゃんが泣き止まないからといって、身体を前後に強くゆすったり、近所迷惑になるからと赤ちゃんの口をふさいだりすることはやめましょう。
- 赤ちゃんをキャッチボールするように投げあったり、天井に向かって高く投げて受け取るような遊びはやめましょう。
- 日ごろから近所の人に、赤ちゃんがいることや、赤ちゃんの泣きの特徴を伝えておきましょう。
- 他の人に赤ちゃんを見てもらうことがある場合は、赤ちゃんのお世話に関わるすべての人に、揺さぶられ症候群の危険性を知ってもらうようにしましょう。
- 子育てで困ったら、ひとりで悩まず、家族や保健センターの保健師、病院の先生などに相談してみましょう。また、子育て支援センターや育児サークルに参加するなど、専門スタッフや他のママさんパパさんと交流するのもいい方法です。
まとめ
生後6か月頃までの赤ちゃんは特に、頭を強く揺さぶらないように注意しましょう。 通常のあやし方や育児で、揺さぶられ症候群になる心配はまずありません。危険なのは、赤ちゃんに対して暴力的な接し方をした場合です。赤ちゃんが泣き止まないと、ストレスを感じてしまうのは当然のことですが、そんなときには無理に赤ちゃんを泣き止ませようとせず、一時的に赤ちゃんから離れて、気持ちを落ち着かせることも大切です。また、困ったときはひとりで抱え込まずに、家族や地域の保健師、病院の先生などを頼ってみてくださいね。
- ワンオペ育児がつらい!育児・家事のコツ、乗り越え方は?
- ワンオペ育児とは、主にママがひとりで育児と家事を担っているワンオペレーションの状態を指す俗称です。ワンオペ育児がつらいときの乗り越え方、共働き家庭の育児・家事のコツなど、わかりやすくご紹介します。【…
- Post
- シェア
- LINEで送る
おまめちゃん(解説)の他のマンガを読んでみよう
他のマンガにもコメントが届いています。
大変〜
これで安全に支障がでたら、どうするつもりなんだろうね国は、従来の10歳まででいいよ
私、いつも叩かれて腕を掴んで叩けないようにしたら怒られて…仕返しされても何も手出ししないお姉さん凄いと思いました。